カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ちいさい・おおきい・よわい・つよい 132
商品詳細画像

ちいさい・おおきい・よわい・つよい 132

天野秀昭/著
著作者
・天野秀昭/著
メーカー名/出版社名
ジャパンマシニスト社森の編集室
出版年月
2022年10月
ISBNコード
978-4-88049-932-1
(4-88049-932-3)
頁数・縦
192P 19cm
分類
生活/しつけ子育て /育児

価格¥1,600

ただいまお取り扱いがございません。お問い合わせフォームより御見積をご依頼ください。

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

「遊び」の本質 「私」の軸を育む奇跡の時間NPO法人「プレーパークせたがや」理事天野秀昭 はじめに いま、こどもに「遊び」が必要な理由 18「遊び」って、なんだろう? 1章 生きるベースになる「私の世界」◇「遊ぶ人」と「教える人」「鬼ごっこ」は「遊び」になる? 26/その子のなかに「やってみたい」があるか 28/「いっしょに遊んでた」の裏にある気持ち 29/「教育」と「遊育」は主体がちがう 30/「教育」の中身を決めるは大人の価値観 32/「あぶない・きたない・うるさい」が阻むもの 33/「生きている実感」を教えることはできない 35◇社会×こども×子育ての関係「正しい遊び方」はつまらない 37/大人がこどもを管理する「システム化」 38/「少子化(=「多大化」)」がもたらす親子への厳しいまなざし 41/こどもの「解決する力」を奪わない 432章 「遊び」は、なぜ必要なの?脳・体との関係から◇体のなかで起こっていること「大脳辺縁系」の発達にかかわる「快・不快」 46/「あなたのため」に応えるために心を消す 48/「ほんとうの私ではない」と気づくとき 54/自分の意思で動かせない筋肉を動かす「自律神経」 55/脳の発達に影響をあたえる外遊びの刺激 56/こどもの成長に関係する「内分泌系」/体に必要な細菌と「免疫」の働き 59◇「遊び」と連動する体環境の変化によって働く体の調節機能 62/生死を分かつ不快の「情動」によって起こること 63/いのちを支える「食べる・眠る・出す・遊ぶ」 65 3章 「遊び」は、育ちにどう影響するの?生涯の礎をつくるとき◇こどもが生きること、感じること放課後に家から出ないのは田舎の子 68/ナンバーワンより大切な「私は生きている」という実感 69/生涯の財産を溜めこむ乳幼児期から学童期 71/こどもは「いま」の連続で生きている 72/「はじめて」の「挑戦」があぶないのは、あたりまえ 74/「いま」を奪われてきた子は、慢性的な「不快」に 75◇こどもから大人になるまで「私」という主体を守ること 78/学校で身につく「社会性」の限界 79/尊重される喜びを知れば、人を傷つけることがこわくなる 81/「記憶」からつくられる「アイデンティティ」 83/「私の核」になるこども時代の出来事 86/「記憶」に残る経験がないこどもたち 他

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution